余分な老廃物や脂肪が少なく、ほどよく引き締まった“すっきりとした体型”になるためには「代謝」「摂取カロリー」「筋肉」がポイントとなります。ダイエットと言えば、一番身近な食事の摂取量やカロリーを意識したり、運動量を増やす人が多いと思いますが、食事を極端に制限したり、ハードな運動やトレーニングをするだけではありません。

- 画像出典:
- Adobe Stock
鏡で自分の体を見た時、洋服を着た時、スタイルの良い人を見た時など「すっきりした体型になりたい」「体重を落としたい」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。「痩せたい」と感じると「体重」を意識して食事に気をつけたり運動などのダイエット法を取り入れる人も多く、中には「食事や運動が続かない」「思うように結果が出ない」という人もいるでしょう。
今回は、エステティシャンの筆者がダイエットを成功させるためにすべき秘訣とコツについてご紹介します。
余分な老廃物や脂肪が少なく、ほどよく引き締まった“すっきりとした体型”になるためには「代謝」「摂取カロリー」「筋肉」がポイントとなります。ダイエットと言えば、一番身近な食事の摂取量やカロリーを意識したり、運動量を増やす人が多いと思いますが、食事を極端に制限したり、ハードな運動やトレーニングをするだけではありません。
日々の習慣こそ、自身の体、体型を作っています。
“すっきりとした体型”になるためには「代謝」「摂取カロリー」「筋肉」がポイントだと伝えましたが、体に備わる基礎代謝量、食事の摂取量やカロリー、運動による燃焼力や余分な水分や老廃物の排出力などが関係します。食事だけ、運動だけを強化したダイエットをする人がいますが「食事面」「適度な運動」「体を冷やさない」「むくみを溜め込まない」など全体的なアプローチが大切です。
ダイエットによって体重や体型の変化をさせるためには、全体的なアプローチをして基礎代謝を高め、食べたものを燃焼しやすく溜め込みにくい体にすること、運動によって蓄積した脂肪や老廃物を排出しやすい体に変えていくことが大切です。
年中ダイエットしなきゃと言っている、ダイエットは明日からが口癖の人も多く、ダイエットをするぞと意気込んでも食事や運動が続かない、数日や数ヶ月で結果が出ないからと諦める人も多いです。ダイエットを成功させるためにも“目標や目安を立てる”ことが大切です。なんとなく意識はしている、なんとなくしているだけでは持続せず、結果が出ません。
目標や目安など計画を立てたら①生活習慣を見直す②体質を改善するなどを意識し、食事の見直しや運動をするなど自分の弱点を強化し、継続することです。
ダイエットが成功しない人の多くは、食事や運動だけをピンポイントに取り入れ、すぐに結果を求めてしまう人が多いです。まずは①、②から見える自分の弱点を見つけ③④を継続することで、ダイエットが成功しやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
《プロフィール》
大阪谷町九丁目エステサロン「private salon Laule'a」代表。自身のコンプレックスから美容に興味を持ち、エステティックの道へ。「美容をもっと楽しんで、生活の一部に取り入れて欲しい。」そんな思…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラダクリアーの最新情報をお届け