「ダイエットには成功したけど内ももが引き締まらない…」「今よりもっと内ももを細くしたい!」そんなあなたは内ももの筋トレ&ストレッチを行いましょう。ただし!確実に効果を出したいのであれば、内もも痩せの「コツ」をおさえなければいけません。
そこで今回の記事では、脚痩せを専門とする筆者が内ももを細くするための筋トレとストレッチ、そのやり方とコツをご紹介します。内ももを引き締めたいと思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。
内もも痩せの筋トレ&ストレッチ!効果をだす「コツ」って?
内ももを細く引き締めるには筋トレやストレッチが必要です。しかし、ただ闇雲にトレーニングするだけでは効果はでにくいものです。そこで重要になるのがトレーニングの「順番」と「やり方」です。1つずつ確認してみましょう。
まずは股関節の可動域UPで効きやすい状態に!
内ももの筋肉は股関節に付着しています。なので、股関節が硬い状態で筋トレをしても、筋肉を動かせる範囲に限界があるため十分に効果を引き出すことができません。
まずは、ストレッチを行って十分に股関節の可動域を引き出してから筋トレを行うようにしましょう。股関節というのは体のなかでも特に硬くなりやすい部分なので「ストレッチ → 筋トレ」の順番を守るだけでも効果はかなり違ってきます。
「内もも」+「腹筋」で引き締め力UP!
内ももの筋肉というのは腹筋と密接な関係にあるため、内もも単体で筋トレをするよりも、腹筋と同時に使ってあげると引き締め効果が高まります。
具体的な筋トレ方法は後述しますが、まずは「内もも+腹筋」を一緒に鍛えるという「基本の形」を覚えるようにしましょう!
実践編!内もも引き締め筋トレ&ストレッチ2選!
それでは、いよいよ実践編です。
前述したポイントを踏まえつつ、以下の筋トレ&ストレッチを行ってみましょう!
カエルストレッチ
股関節ストレッチの代表格です。特に、内ももに対して強烈なストレッチを感じることができます。もともと股関節が硬い方は急激にストレッチをすると内ももや股関節を痛める可能性もあるので注意しましょう。
やり方:画像のように、体を前後に動かしてみましょう!
動きに慣れてきたら少しずつ可動域を広げていきましょう。
(目安:10回往復×3セット)
足パカ
内もも筋トレの代表格である足パカ。今回は腹筋を同時に使うやり方をご紹介します。
1. 顔を上げおへそのあたりをみましょう!両足を天井に伸ばしてセット完了。
2. 足を左右に広げ、その後閉じます。
日頃から出来る!内もも痩せに効果的な椅子の座り方
日頃から内ももを細くするために気を付けたいことがあります。それは椅子の座り方です。実は椅子に浅く腰掛け座っている人は、内ももがぷよぷよになりやすい人です。
椅子に浅く腰掛けると、膝が外側に広がっていきます。これはお尻の筋肉が緊張すると同時に、内ももの筋肉に力が入りにくくなっている証拠です。
この状態が長く続くと、内ももの筋肉が衰え脂肪が溜まりやすくなります。結果、ぷよぷよの内ももになってしまうのです。
内ももを引き締めたいのであれば、椅子の座り方は座面に深く腰掛けるのが正解です。内ももの衰えを防ぐと共に、姿勢も良くなり一石二鳥です。
日頃のちょっとした気遣いが内もも痩せに影響します。ぜひ、お試しください!
内もも痩せは努力がみえやすい!
内ももは他の部位と比べて脂肪の割合が多いので、少し努力をすれば変化が目に見えてわかりやすいという特徴があります。逆にいえば、努力不足が目に見えてわかりやすい部位でもあるということです。
今回ご紹介したトレーニング以外にも、内もも痩せには様々なトレーニング方法があります。ですが、痩せ方のコツはどれも同じです。自分なりにトレーニング種目をアレンジして内もも痩せを達成しましょう!
執筆者
- 飯沢 芳明 下半身痩せ専門パーソナルトレーナー
【プロフィール】
2006年からトレーナーとしてのキャリアを築くなかで、最も要望が多く・最も難しいとされる「下半身痩せ」に応えるため、2015年に専門のパーソナルジムを開業。
当時としては日本初ということもあり、年間2…