真夏の紫外線に負けず、つるつる美肌を保ちたいですよね。
しかしながら、真夏は皮脂の分泌量が増えて小鼻の毛穴の詰まりや開きが目立ち、悩むことはありませんか?
ということで、今回は、「小鼻の毛穴の開きを予防する美肌ツボ3選」についてご紹介します。
真夏に小鼻の毛穴が詰まり・開きやすい理由とは
①肌のべたつきや小鼻のテカリ
真夏は高温多湿で肌がベタつきやすく小鼻がテカリやすい傾向があります。肌が汗などでべたべたしていると、毛穴が目立ちやすくなってしまうのです。
⓶皮脂の分泌量が増えやすい
真夏は、気温や湿度が高く皮脂の分泌量が増えやすいのです。皮脂は毛穴の奥から分泌されるので、真夏は毛穴が開きやすくなります。特に小鼻周りは皮脂が多く分泌されやすく、毛穴が目立ちやすくなってしまいます。
③紫外線が強い
紫外線が強い真夏は、肌の表面の角質層が厚くなる傾向があります。そのことで、皮脂や角質などの汚れが毛穴に詰まりやすくなるのです。毛穴が詰まることで、毛穴が広がりやすく皮脂が酸化することで毛穴の黒ずみも目立ちやすくなってしまいます。
真夏におすすめ!小鼻の毛穴詰まり・開きのケア
①ぬるま湯洗顔
毛穴の皮脂の汚れなどをしっかり落とすためには、38℃のぬるま湯洗顔がおすすめです。
まず、ぬるま湯で、顔を優しくすすぎます。次に泡立てた洗顔剤をこすらずに顔を丁寧に洗い、毛穴の汚れを浮かせましょう。最後に再びぬるま湯で洗顔することで小鼻の毛穴が引き締まりやすくなります。ただし、洗いすぎは肌荒れの元なので注意が必要です。
⓶化粧水や乳液で保湿
洗顔後やお風呂上りは、化粧水や乳液でたっぷり保湿しましょう。
汗でべたついた肌を放置していたり、冷房で冷えて乾燥した肌のケアを怠ったりしていると、肌のバリア機能を高めようとして角質層を厚くし、毛穴が目立ちやすくなるのです。
③日焼け止めを塗る
紫外線から肌を守り、毛穴の開きを予防するためにも、日焼け止めをしっかり塗りこみましょう。汗で、日焼け止めが流れ落ちることを想定して、数時間置きに塗り直すと効果が高まりやすいです。
これらのポイントを意識してケアしていただければ、小鼻の毛穴の悩みも解決へと導きやすくなります。
小鼻の毛穴を引き締める美肌ツボ
①迎香(げいこう)
迎香のツボは小鼻の両脇のくぼみに位置します。お風呂上りに、美容液を塗り込みながら指の腹で迎香のツボを押すことで、毛穴の開きが抑えられやすくなります。
⓶三陰交(さんいんこう)
三陰交のツボは、足の内くるぶしから指4本分、上に位置します。
寝る前に三陰交のツボを人差し指の腹で優しくもみほぐすことで、顔や全身の血流を改善へと導き、肌のキメが細かくなりやすく、毛穴の開きを予防しやすいです。
③地倉(ちそう)
地倉のツボは、口角の外側でほうれい線を下に位置します。地倉のツボを朝の洗顔後に、人差し指の腹で押し上げるようにすると、小鼻から口元にかけてのたるみ毛穴の予防につながりやすいです。
小鼻の毛穴の開きを予防するツボ刺激ケアで、輝く美肌へ
真夏に小鼻の毛穴が開きやすい理由は、高温多湿で、皮脂の分泌が増えやすく毛穴に汚れが詰まりやすい、紫外線の影響で、肌が乾燥、老化しやすいなどが考えられます。
小鼻の毛穴を予防するためにも、ぬるま湯洗顔を心がけ、たっぷり化粧水や乳液などで保湿することが大切です。
さらに、入浴後や洗顔後に、迎香、三陰交、地倉などのツボ押しをすることで小鼻の毛穴を改善へと導き、美肌になりやすいです。真夏に毛穴レス美肌を保ちましょうね。
執筆者
- 横内 稚乃 鍼灸師、整体師、エステティシャン
【プロフィール】
兵庫県出身。明治鍼灸大学(現在「明治国際医療大学」)卒業。2004年に大阪府茨木市で、Access Health & Beauty稚乃針灸整骨院を開業し現在に至る。美容鍼灸や小顔矯正、骨盤矯正などの施術が人…