list
美味しい旬のパイナップルで体の中から「夏バテ対策」!
画像出典:
Photo by 國塩亜矢子

美味しい旬のパイナップルで体の中から「夏バテ」対策!

SNSでシェアしよう!

6月から8月にかけては国産パイナップルが旬を迎えます。眺めているだけで元気が出てくるトロピカルな風貌と甘い香りは、まさに夏フルーツの代表!

そんなパイナップルはおいしくてかわいいだけではなく、夏美容にピッタリの嬉しい栄養がギュッと詰まっているんです。今回は、旬のパイナップルに注目して、おすすめの食べ方や夏バテに最適なレシピをご紹介いたします!

パイナップルはこんな時に食べたい!

【1】胃腸がお疲れ気味のとき
パイナップルに豊富に含まれる酵素(ブロメライン)はタンパク質の分解をサポートし、胃液の分泌を活発にして消化を促し胃腸の負担を軽減してくれます。

【2】紫外線ケアをしたいとき
また、抗酸化作用が高いビタミンCが豊富なので、紫外線ダメージによるシミの沈着を防ぎ、美肌作りやエイジングケアをサポートしてくれます。

【3】便秘がちなとき
更には、豊富な食物繊維が含まれているため、腸の働きを活発にして便秘を促し、腸内環境を整えてくれます。

【4】夏バテによる疲労が取れないとき
パイナップルは、代謝をサポートするビタミンB1やB2により疲労物質の代謝を促し、疲労回復をサポートしてくれます。

パイナップルはこんな時に食べたい!
画像出典:
Photo by 國塩亜矢子

おいしいパイナップルの選び方&食べ方

【パイナップル選びの5つのポイント】
最近は国産パイナップルに加え、台湾やフィリピンなど海外産のパイナップルも見かける機会が増えました。しかし、選び方はどれも同じです。

とげとげの葉の色が濃い
葉が長すぎず枯れていない
果肉の底部分がつぶれていない
ずっしりと重みがある
黒ずみややわらかいへこみがない

上記5つのポイントをチェックして、おいしいパイナップルを選びましょう。特に果実の下部分はうっかり見落としがちなので忘れずに!

【好みの産地を見つけよう】
パイナップルの風味は産地によって異なります。筆者は、酸味がマイルドで薫り高い沖縄県産の「ピーチパイン」や、小ぶりで手で皮ごとちぎれる「スナックパイン」がお気に入りです。食べ比べをして好みの品種を見つけておくと夏の楽しみが増えますよ!

【パイナップルの食べごろって?】
パイナップルを買ったはいいけれど、食べごろが分からない……という方もいらっしゃいますよね。おいしい食べごろを判断するには「全体の色」と「香り」をチェック! 上から下まで全体が黄色っぽくなり、トロピカルな甘い香りが強くなってきたら食べ頃です。

食べごろになったら切り分け、一度に食べきれない場合は一口サイズに切って冷凍保存しておくと便利。暑い日に凍ったままのパイナップルをほお張ればシャーベット感覚のひんやりデザートになります。

おいしいパイナップルの選び方&食べ方
画像出典:
Photo by 國塩亜矢子

パイナップルの食べ方

パイナップルに含まれる豊富な酵素の働きやビタミンCを生かすためには加熱調理より生食がおすすめ。そのまま食べてもおいしいですが、ひと手間かければ新鮮な味わいを楽しめます。

食物繊維やビタミンB群の摂取が目的なら加熱調理でもOK!肉や魚と一緒に調理したり、付け合わせにすればたんぱく質の分解をサポートしてくれます。

夏バテにも◎「パイナップルのソーダ割り」

最後に、パイナップルを使ったお手軽レシピをご紹介します。食欲がないときでも、ひんやりおいしくいただるデザート感覚の一品は、ダイエット中のおやつにもおススメです!

【材料】
・パイナップル 適宜 (生でも冷凍でもOK)
・無糖炭酸水 適量
・ミントの葉 少々
・エディブルフラワー(あれば)

【作り方】
一口大に切り分けたパイナップルを器に盛り、炭酸水(無糖タイプがおすすめ)を器から溢れない程度に加え、ミントの葉を盛り付ければ夏にピッタリのデザートが完成!食べられるお花「エディブルフラワー」を飾ればより華やかに、気分が上がるデザートになりますよ。


美容と健康に嬉しい旬のパイナップル。日々の食卓に上手に取り入れて楽しみつつ、体の中から健やかで美しくありたいですね!是非お好みの品種を見つけてみてくださいね。

夏バテにも◎「パイナップルのソーダ割り」
画像出典:
Photo by 國塩亜矢子

執筆者

國塩 亜矢子 フードコーディネーター
國塩 亜矢子 フードコーディネーター
旬食美人学~Let's enjoy meals & beauty !

【保有資格】
・女子栄養大学認定・食生活指導士1級
・べジフルビューティーアドバイザー
・調味料ソムリエ
・キッズキッチンインストラクター

【著書】
・決定版!節約・冷凍レシピ(宝島社)

【参考文献】
・「あたらしい栄養学」(高橋書店)吉田企世子・松田早苗/監修
・「栄養素の通になる」(女子栄養大学出版部) 上西一弘/著
・「美肌美人栄養学」(X-Knowledge) 蒲生桂子/監修
・「からだにおいしいフルーツの便利帳」(高橋書店) 三輪正幸/監修
・「食べる美女肌セラピー」(エクスナレッジ) 伊達友美/著

Related Posts

SNSでシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

カラダクリアーの最新情報をお届け

Photo by 
Adobe Stock 

PR

Editor's pick

痩せたい絶対に

<ミスパリ>これが最後のダイエット!
24,200円⇒【初回限定】5,500円