
- 画像出典:
- Adobe Stock
大ブームの「鬼滅の刃 遊郭編」。楽しみにしている方も多いはず!今回ご紹介するのは、「遊郭編」から登場する「堕姫」をイメージしたメイクです。コスプレよりもゆるめでありつつ、なりきりキャラを楽しめるアイメイク。SNSにアップしたり、ホームパーティーなどで遊んでみたりするのもオススメです。
一大ブームの「鬼滅の刃」。12月から「遊郭編」も始まって、ますますアツいですよね。
鬼滅の刃といえば、竈門禰豆子や胡蝶しのぶなど、人気の女性キャラクターもたくさん。可愛いコスプレや、なりきりメイクなどをSNSで見かけたことがある方も多いのでは。
見てみると、自分もやってみたいなと思うこともあるかもしれませんね。でも、コスプレやペイントメイクなどはハードルが高めなのも確か。
そこで、ちょっとしたパーティーやイベントなどでも楽しめる、比較的軽めのメイク方法をご紹介します。
遊郭編から登場する「堕姫」の妖艶な美しさに惹かれる方も多いはず。今回は、堕姫をイメージしたアイメイクを解説していきます。SNSにアップしてみても楽しいかも!?
堕姫のアイメイクは、目尻のレッドや跳ね上げラインがポイント。しかし、強すぎるレッドメイクは、病みメイクになってしまいがちです。
そこで、髪の毛のシルバーやライトグリーンをプラスして、ニュアンスで全体的に堕姫イメージになるよう仕上げてみましょう。
【1】シルバーラメを仕込む
まずは上まぶた全体に、シルバーラメを乗せましょう。ざくざくした大きめラメで、思い切って派手めに!クリームタイプを使うと、密着度がアップしますよ。
【2】ライトグリーンをプラス
二重幅を目安に、ライトグリーンを塗っていきます。パステルカラーのグリーンや、エメラルドグリーンを使うと雰囲気が出やすいですよ。がっつり色を乗せるのではなく、ほんのりニュアンスを足すイメージです。
【3】目尻にレッドをオン
ここで一番の堕姫らしさを出します。上まぶたの目尻1/3程度にレッドを塗りましょう。目尻に向かって広くなっていくようにすると、堕姫メイクに近くなります。目を開けたとき、色が見えるようにするのがポイントです。
ナチュラルにしたい場合は、赤の発色が弱いものを使うのがオススメ。ピンクで代用すると、さらに柔らかい印象に。お好みで変えてみてくださいね。
【4】下まぶたでもニュアンスを
下まぶたにも堕姫イメージのカラーを足すと、さらになりきりメイクに。
まずは下まぶた全体に、ライトグリーンを塗ります。【2】で使ったものと同じ色を使うと、統一感が出ますよ。涙袋よりも若干狭めが目安です。
さらに、シルバーのリキッドアイラインを目のキワに引いてみて。さり気なくうるんだ瞳を演出できるため、キャラクター雰囲気が出ます。
【5】アイラインとマスカラで完成
アイラインは目尻を跳ね上げるようにして引き、ボリュームマスカラをたっぷり塗ったら完成です。マスカラ下地を使うとなりきり度アップ!
よりキャラクター感を出したい場合は、つけまつげを使うのがオススメですよ。
今期の鬼滅の刃メイクを楽しみたいなら、ぜひ堕姫イメージにチャレンジしてみて。
コスプレやペイントメイクはハードルが高いと感じていた方も、ニュアンスでなりきりメイクをすることも可能。大好きな鬼滅の刃をイメージしたメイクをすると、テンションも上がっちゃいそうです。
普段使いよりも、パーティーやイベントなどで楽しめそうなメイク。こだわりメイクで、注目を集めちゃうかも!?SNSで披露するのも面白そうです。
鬼滅の刃の新キャラクター、堕姫イメージメイクを楽しんでみてくださいね。
【保有資格】
・美容薬学検定1級(2014年6月)
・日本化粧品検定1級(2015年5月)
・コスメコンシェルジュ資格
・第2回コスメコンシェルジュコンテスト金賞受賞(2017年)
・JMA メイクアップアドバイザー…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラダクリアーの最新情報をお届け