list
女性の顔
画像出典:
Adobe Stock

【花粉症に効くツボ3選】症状を和らげてつらい季節を乗り切ろう!

SNSでシェアしよう!

桜が舞い散る季節、ポカポカ陽気にうたた寝したくなりますね。しかしながら、スギやヒノキなどの花粉の飛散時期ということもあり、鼻がむずむずしたり、目がかゆくなったりと、花粉症の症状に悩まされることはありませんか?

ということで、今回は、花粉症に効くツボを3つをご紹介します。

春の花粉症の原因とは?

春の花粉症の原因は、スギ花粉やシラカバ、ヒノキなどの樹木からの花粉が影響することが多いです。

樹木の花粉は、風が吹くと、約10km〜300kmぐらい花粉が飛ぶ場合もあり、都会であっても花粉が衣服や体に付着し、花粉症の症状が出やすい傾向にあります。

花粉
画像出典:
Adobe Stock

日常生活での花粉症対策

①洗濯物は部屋干しする
花粉の多い時期は、外出時に、髪や衣服に花粉が付きやすくなります。

外出先から帰宅したときは、衣服に付着した花粉をはらい、自宅の中に花粉が入り込まないように心がけてください。また、お天気の良い日でも、部屋干しすることで、花粉症の症状を和らげやすくなります。

②7時間以上睡眠をとる
たっぷり睡眠をとることで、免疫力を保ちやすくなり、花粉症の症状が出にくくなります。熟睡するためにも、日中にこまめに拭き掃除をするのがおすすめです。

室内の花粉の量を減らしやすいです。また、シーツや枕カバーなどを週に何度か洗濯することで眠っている間に、花粉症のくしゃみや鼻水といった症状を予防しやすくなります。息苦しくなければ、就寝時にマスクをすると、花粉を吸いこみにくいです。

③適度な運動をする
日中デスクワーク中心で座りっぱなしの人は、30分〜1時間に一度は、席を立ちましょう。また、日常生活で、階段の昇り降りを増やしたり、坂道を歩いたりと、軽い運動量を増やすのもおすすめです。

筋肉が鍛えられることで、新陳代謝や免疫力が上がりやすく、余分な水分をため込みにくくなり、花粉症の症状の鼻水も改善しやすくなります。

女性
画像出典:
Adobe Stock

花粉症に効くツボ3選花粉症に効くツボは、手先、足先など、末端部分や顔にいくつかあります

①迎香(げいこう)
迎香は、小鼻の脇にあるツボです。花粉症の症状の鼻水や鼻づまりを改善する効果が期待できます。迎香のツボの押し方は、両手の指の腹で、1分間やさしく円を描くようにもみほぐしてください。

余裕があれば、コップに熱湯を注ぎ、その上に顔を近づけて、蒸気を鼻に吸い込みながら迎香のツボ押しすると、鼻の通りが良くなり花粉症の症状が和らぎやすくなります

②睛明(せいめい)
睛明は、目頭と鼻の付け根の骨の間にあるツボです。花粉症の症状、目のかゆみを改善する効果が期待できます。

睛明の押し方は、人差し指と親指で左右のツボをつまみ、鼻の奥、真下方向へ指の腹でやや強めに、押したり離したりを1分間繰り返してください。目の周りの血流が改善し、かゆみや目の腫れぼったさが改善しやすくなります

③印堂(いんどう)
印堂は、眉間の中央にあるツボです。鼻づまりや目のかゆみを改善する効果が期待できます。

印堂の押し方は、親指の腹で、円を描くようにして、1分間、真下に押し込むようにしながらもみほぐしてください。目や鼻周囲の血流が改善し、花粉症の症状が改善しやすくなります

女性
画像出典:
Adobe Stock

花粉症を乗り切るためには、規則正しい生活と、ツボ押ししよう

花粉症のくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの辛い症状を改善するためにも、まずは、適度に運動する、たっぷり睡眠をとるなど生活習慣を見直して、規則正しい生活を送ることが大切です

そして、すき間時間や夜寝る前に、花粉症に効くツボを押すことで、症状が改善しやすくなります。規則正しい生活と、ツボ押しで、ツラい花粉症の季節を乗り切りましょう!

ティッシュ
画像出典:
Adobe Stock

執筆者

横内 稚乃 鍼灸師、整体師、エステティシャン
横内 稚乃 鍼灸師、整体師、エステティシャン

【プロフィール】
兵庫県出身。明治鍼灸大学(現在「明治国際医療大学」)卒業。2004年に大阪府茨木市で、Access Health & Beauty稚乃針灸整骨院を開業し現在に至る。美容鍼灸や小顔矯正、骨盤矯正などの施術が人…

Related Posts

SNSでシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

カラダクリアーの最新情報をお届け

Photo by 
Adobe Stock 

PR

Editor's pick

痩せたい絶対に

<ミスパリ>これが最後のダイエット!
24,200円⇒【初回限定】5,500円