「ゆらぎ肌」とは?
「ゆらぎ肌」とは、特に季節の変わり目などに、気温や湿度の変化の影響を受けた肌表面のバリア機能が低下することで、痒みやヒリヒリ感、吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなることです。普段は敏感肌ではない、という人でも起こりうる肌トラブルです。
季節の変わり目以外でも、強いストレスや生理前後、産後や授乳中などの体調変化など、なにかしらの刺激により、一時的にお肌の調子が"ゆらぐ”ことを指します。
春の気配を少しづつ感じるこの時期、花粉など季節の変わり目ならではの「お肌のゆらぎ」に悩む方は少なくありません。そこで今回は、春の始まりに多い「ゆらぎ肌」対策として、食の面からアプローチできる方法を、インナービューティー料理研究家の筆者がご紹介します。
「ゆらぎ肌」とは、特に季節の変わり目などに、気温や湿度の変化の影響を受けた肌表面のバリア機能が低下することで、痒みやヒリヒリ感、吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなることです。普段は敏感肌ではない、という人でも起こりうる肌トラブルです。
季節の変わり目以外でも、強いストレスや生理前後、産後や授乳中などの体調変化など、なにかしらの刺激により、一時的にお肌の調子が"ゆらぐ”ことを指します。
2〜4月は、三寒四温という言葉があるように一日を通して気温差が大きく、天候によって湿度も大きく異なる時期。このような気温や湿度の変化に、体温調整が追いつかないことで風邪をひきやすくなりますが、お肌も同じくゆらぎ肌などの不調が起こりやすくなります。
【1】花粉
2月後半から3月にかけては特に、花粉の飛散が気になります。目の痒みなど花粉症の症状が出なくとも、目に見えない花粉が表皮に吸着することで、お肌に普段は感じない痒みや炎症が出やすくなります。
【2】乾燥
真冬はしっかりと保湿をしていたという人も、春先からは新しいファッションと共に、スキンケアやメイクも春仕様になりがち。でも、この時期はまだまだ空気が乾燥しているもの。化粧水や乳液などのスキンケアは、まだ保湿力重視のものの方が安心です。
【3】紫外線
お天気の良い日は、春を通り越して初夏のような陽気の日も増えはじめる3月。気温はそこまで上がらなくとも、春先から紫外線量はどんどんと増えます。保湿に加え、UVケアを怠らないこともスキンケアでは大切です。
【1】温活で巡りをサポート!
春先は肌寒い日もまだまだ多く、薄着だとうっかり冷えてしまうこともしばしば。冷えは血流を滞らせ、体中の巡りが悪くなるので、お肌に必要な栄養が届きにくくなります。そうすると、肌のバリア機能も戻りにくくなってしまいます。
あたたかい食べ物・飲み物を取り入れる、夜はしっかり湯船に浸かる、体を冷やさない、といった基本の3つを意識して、体を温めることがお肌の健やかさにもつながります。
【2】たんぱく質補給
お肌の新細胞のもととなるのは「たんぱく質」。保湿やUVケアは、お肌の外側からのケア(アウターケア)ですが、細胞の中から健やかな状態に戻すためには、食事による内側からのケア(インナーケア)も欠かせません。
肉類・魚類・豆製品は高たんぱく食材。肉類の中でも、鶏肉は特に低カロリー・高たんぱくなのでおすすめです。
魚類の中では、DHAや良質脂質が豊富なイワシ・アジ・サバなどの青魚系がおすすめ!たんぱく質に加え、豊富な良質脂質で、カサつきがちなお肌の潤い補給も期待できます。
【3】抗酸化力UP
肌細胞の老化を防ぎ、強く美しい状態を保つためには、お肌の抗酸化力を高めることも大切です。紫外線ダメージによる"光老化”や、乾燥・花粉などによるダメージなど、お肌の老化を少しでも抑えるには、抗酸化力の高い栄養素を食事からとることが望ましいです。
抗酸化成分豊富なトマトやかぼちゃなどの緑黄色野菜、ビタミンC豊富な柑橘類やイチゴ、ビタミンE豊富なナッツ類やオリーブオイルなどは、毎日意識して摂りたい食材です。
【4】睡眠、休息
体を温めたり、たんぱく質や抗酸化力豊富な栄養素を補給しても、睡眠不足やストレス過多だと、せっかくの栄養もうまく体の隅々まで回りません。しっかりと睡眠・休息をとることも、お肌のバリア機能を戻すためには欠かせません。
頑張りすぎず、休める時はしっかり休んで心身ともにリフレッシュしましょう!
【5】保湿
最後に、保湿力重視のスキンケアを続けることです。バリア機能が低下している「ゆらぎ肌」の状態では、いつものスキンケアを使用していてもピリピリと感じたり化粧のりが悪くなりがち。
お肌の赤みや痒みがひどい時は、皮膚科を受診し、おすすめのスキンケアシリーズを試してみるのもおすすめです。皮膚科が監修しているスキンケアラインやメイクアイテムなども結構あるんですよ。(筆者も産後・授乳時期の春、ゆらぎ肌で悩んだときは皮膚科に駆け込みました!)
いかがでしたか?ゆらぎ肌の原因とすぐに取り入れられる対処法を押さえておけば、お肌の不調にも早めに気づき対処することができます。是非参考にしてみて下さいね。
【保有資格】
・女子栄養大学認定・食生活指導士1級
・べジフルビューティーアドバイザー
・調味料ソムリエ
・キッズキッチンインストラクター
【著書】
・決定版!節約・冷凍レシピ(宝島社)
…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラダクリアーの最新情報をお届け